基本的な属性 物理性質 安全性情報 GHS 価格 MSDS 用途語 上流と下流の製品情報 生産企業 スペクトル キーワード

ビスクプリオ(I)オキシド 化学構造式

ビスクプリオ(I)オキシド

化学名:ビスクプリオ(I)オキシド

CAS番号.1317-39-1

英語名:Cuprous oxide

CBNumberCB9853041

MFCu2O

MW143.09

MOL File1317-39-1.mol

别名

オキシ二銅(I)

酸化銅(I)

ビスクプリオ(I)オキシド

酸化第一銅

亜酸化銅

クプライト

二銅(I)オキシド

酸化銅(I),3N

酸化(I)

酸化銅

酸化銅(Ⅰ)

酸化銅(I)(酸化第一銅)

酸化銅(I),3N(酸化第一銅)

酸化銅(Ⅰ)酸化第一銅

酸化銅(I) ≥86% CU BASIS,RED

酸化銅(I), 99.5%

酸化銅( Ⅰ)

酸化銅(I) (99.9%-Cu)

酸化銅(I), 99.9% (metals basis)

酸化銅(I), min. 95%

more

ビスクプリオ(I)オキシド物理性質

融点  1232 °C
沸点  1800 °C
比重(密度)  6 g/mL at 25 °C (lit.)
屈折率  2.705
闪点  1800°C
貯蔵温度  Inert atmosphere,Room Temperature
溶解性 insoluble in H2O
外見 
比重 6.
水溶解度  実質的に不溶
Sensitive  Air & Moisture Sensitive
Merck  14,2664
暴露限界値 ACGIH: TWA 1 mg/m3
NIOSH: IDLH 100 mg/m3; TWA 1 mg/m3
Dielectric constant 18.1(Ambient)
安定性: 安定。空気または光に敏感な場合があります。
CAS データベース 1317-39-1(CAS DataBase Reference)
NISTの化学物質情報 Copper(i) oxide(1317-39-1)
EPAの化学物質情報 Cuprous oxide (1317-39-1)
show more

安全性情報

主な危険性  Xn,N,F
Rフレーズ  22-50/53-51/53-11
Sフレーズ  22-60-61-16-7
RIDADR  UN 3077 9/PG 3
WGK Germany  3
RTECS 番号 GL8050000
TSCA  Yes
国連危険物分類  9
容器等級  III
HSコード  28255000
有毒物質データの 1317-39-1(Hazardous Substances Data)
毒性 LD50 orally in rats: 0.47 g/kg (Smyth)
安衛法 57,57-2

危険有害性情報のコード(GHS)

ビスクプリオ(I)オキシド 価格

MSDS Information

ビスクプリオ(I)オキシド 化学特性,用途語,生産方法

ビスクプリオ(I)オキシド 生産企業

ビスクプリオ(I)オキシド スペクトルデータ(IR1)