ChemicalBook >   製品カタログ >  染料と顔料 >  染料 >  反応染料(反応性染料)

反応染料(反応性染料)

染色時に化学的に活性な基群と繊維が化学反応を発生させる染料は活性染料と呼ばされ,反応性染料とも呼ばされる。多くの活性染料は水に溶解することができる。それは1956年イギリスの帝国化学工業株式会社によって発明される。分子構造は母体染料と活性基という二つの部分を含む。以下の式でそれらの概略構造を示すことができる:W—D—B—Re。ここにおいて,Dが着色体である;Bが活性基と着色体の連結基である;Reが活性基である;Wが水溶性基である。母体染料はアゾ、アントラキノン、フタロシアニン及びトリメトプリム等の構造を含む染料である。活性基はS-トリアジン系、ビニルスルホン系、キノキサリン系、ピリミジン系及びアクリルアミド系を含む。そのうちS-トリアジン系とビニルスルホン系の活性染料の生産量は最も多い。例えば反応性ブリリアントレッドX-Bと反応性ブリリアントオレンジKN-4R。 活性染料の分子中で繊維と反応を発生させる基群を含有し,染色時に染料は繊維と反応が発生し,新しい共有結合を生成し,そのため染色堅牢度を大いに向上させ,特に湿潤堅牢度がよい。活性染料は使いやすく,カラーパンターが揃い,コストが低く,綿、麻、ビスコース、羊毛、シルク及び混紡織物のような多くの繊維の染色と印刷に用いることができる。活性染料で染色すると同時に,染料は加水分解が発生する。従って,染色、色素の固着に加えて,後処理段階があり,これにより加水分解した染料を十分に洗浄しかつ除去する。染料の色素固定レートは一般的に70%以下である。色素固定レートを向上させるために,近年複合活性基(分子中で二つ又は二つ以上の活性基を含有する)の活性染料は現れ,その色素固定レートが85%~95%に達する。