解説
蓄電池化学反応を伴う自由エネルギーの減少を直接電気エネルギーとして供給(放電)し,また電流を逆に流すことにより電気エネルギーを化学エネルギーとして蓄積(充電)し,必要に応じて電気エネルギーとして供給(放電)することのできる装置.つまり,繰り返し充・放電可能な化学電池のこと.1回の放電のみに使用される一次電池に対して,二次電池ともいう.市販の蓄電池としては,鉛蓄電池,ニッケル-カドミウム電池,ニッケル-水素電池,リチウムイオン電池があげられる.リチウムイオン電池では耐電圧にすぐれた有機電解液が使用されるが,そのほかの蓄電池は水系の電解液を用いる.