解説
フランシウム,Fr.原子番号87の元素.電子配置[Rn]7s1の周期表1族アルカリ金属元素.天然に質量数223(半減期22 min,β- 崩壊)がアクチニウム系列中に存在する.慣用名でアクチニウムK(AcK)とよばれる.このほか,質量数199~232の人工放射性核種が知られているが,いずれも半減期は,212Fr(20 min),222Fr(14.2 min)を除いて5 min 以下である.D.I. Mendeleyev(メンデレーエフ)が1871年にeka-caesiumと暫定名で予言した元素.その後,発見の努力が続けられ,いろいろな元素名が提案されたが確認されず,1939年になってようやくキュリー研究所のM. Perey女史が,227Ac のα崩壊の娘核種として 223Fr を発見した.崩壊系列中の位置から古典的にはAcKとよばれたが,1946年にPereyの母国にちなんでfranciumと命名され,1949年にIUPACが元素名,元素記号を承認した.同位体核種のなかでもっとも半減期が長い 223Fr がウラン鉱物のなかに,崩壊系列中で放射平衡が成立するため含まれているが,存在量は非常に少ない.フランシウムの重い同位体は,ウランあるいはトリウムに高エネルギーの陽子を照射することによりつくられ,軽い同位体は,重イオンにより金,テルル,鉛中で起こる核反応によって得られる.融点27 ℃,沸点677 ℃.第一イオン化エネルギー4.08 eV.周期表の左下に位置するもっとも陽性の元素である.トレーサー量しか得られないので,性質はトレーサー量で調べられている.水溶液中では一価の原子価をとる.化学的にはセシウムに似て活性が強いCsClO4,Cs2[PtCl6]などと共沈する.